コラム。老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら【老犬ケア】

老犬ケアコラム一覧

2022.08.24 (老犬ケア)

施設訪問記 Dogs Come home

Dogs_Come_home看板

大阪府大阪市西区にある「Dogs Come home(ドッグズカムホーム)」を訪問し、店長の大西さんにインタビューをしてきました。Dogs Come homeは、2011年に犬のトレーニングとペッ…

2022.08.22 (老犬ケア)

犬のヒゲの役割 切らないほうがいいケースとは?

振り返る老犬

普段何気なく見ている愛犬のヒゲ。実はヒゲには役割があることをご存じでしょうか?猫と違って、切っても問題ないとされる犬のヒゲですが、切らないほうがいいケースもあります。今回は犬のヒゲについて、役割や…

2022.08.21 (老犬ケア)

施設訪問記 ドッグハウスなぎさ

ドッグハウスなぎさ_看板

福岡県中間市にある老犬ホームの複合施設「ドッグハウスなぎさ」を訪問し、代表の増田さんにお話を伺ってきました。増田さんは7~8年前からペットシッターの仕事を始め、老犬の訪問介護、ボランティアで老犬の…

2022.08.12 (老犬ケア)

老犬の意欲の低下 気を付けるべきポイントとは?

寝転ぶ老犬

体調は良さそうなのに、散歩に行きたがらなくなったり、寝ている時間が増えてきたり。老犬になりさまざまな刺激に慣れてくると、意欲や好奇心が低下して以前のように活動的でなくなる場合があると言われています…

2022.08.03 (老犬ケア)

犬も虫に刺される!注意したい虫と予防法を紹介

散歩中の老犬

夏場は、人間だけでなく犬も虫に刺される機会が多くなります。犬が虫に刺されると、強い痒みや痛みによる不快感から引っ搔いて皮膚炎になることもあります。また、病原体を持つ虫に刺されると、命に関わる病気に…

2022.07.27 (老犬ケア)

老犬に多い膀胱炎 原因や症状を予防法とともに解説

芝生の上の老犬

犬の排尿トラブルの中でも多いとされる膀胱炎(ぼうこうえん)は、免疫力の落ちた老犬は特にかかりやすく、重症化すると命に関わる合併症を引き起こすこともあるため注意が必要です。そこで今回は、犬の膀胱炎の…

2022.07.22 (老犬ケア)

犬の体温 測り方や発熱時の対処法について解説

椅子に座る老犬

犬の体温は、健康状態を把握する重要なバロメーターです。子犬や老犬は、体温調節がスムーズに行えないことも多いため特に注意したいものです。今回は犬の体温について、平熱や測り方、発熱時の対処法についてご…

2022.07.15 (老犬ケア)

老犬の分離不安とは?考えられる原因と対策

窓の外を眺める老犬

「留守番中にトイレの失敗が続く」「留守番中に物を壊した」以前は問題なく留守番ができていたのに、老犬になりお留守番中のトラブルが増えたと感じたら、それは「分離不安」の症状かもしれません。分離不安とは…

2022.07.13

施設訪問記 ペット介護ステーションJEWEL

ペットステーションJEWEL

徳島県徳島市にある老犬ホーム「ペット介護ステーションJEWEL」を訪問し、オーナーの杉井さんにお話を伺ってきました。杉井さんはこれまで盲導犬の子犬のしつけや老犬の介護の仕事を約20年続けられたあと…

2022.07.05 (老犬ケア)

犬が嫌がる音とは?対策とともに解説

顔をしかめる老犬

愛犬が特定の音を嫌がったり怖がったりすることはありませんか?犬の聴覚は優れているため、人間よりも音に敏感に反応すると言われています。愛犬の性格や経験によって嫌いな音は違い、音に対する反応もさまざま…

538件中141~150件のコラムを表示

老犬ホームをお探しの方はこちら

介護のノウハウを知る

介護用品を調べる

老犬に関するコラムなら【老犬ケア】。
老犬・愛犬(大型犬・中型犬・小型犬)に関する情報を発信していきます。
老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら、老犬ケア相談デスクまで。
老犬ケア相談デスクでは、電話やメールでのお問い合わせを受け付けております。

老夫婦と犬の画像