老犬ケアコラム一覧
新生活にご用心。環境の変化による愛犬のストレス
2020.03.17 (老犬ケア)

春を迎え、新しい環境での生活が始まる方もいらっしゃるのではないでしょうか。引っ越しや新生活の始まりに伴う環境の変化や飼い主さんの生活スタイルの変化に、愛犬はとても敏感です。 今回は犬が環境の変化に […]
2019年人気犬種ランキングからみる愛犬の選び方
2020.03.09 (老犬ケア)

愛犬を迎えようと決めてから、悩むのが犬種選び。住宅環境やお世話の仕方によって選ぶ方もいれば、犬種ごとの気質などの特徴を理解したうえで、飼いやすさの観点から選ばれる方もいらっしゃることでしょう。 今 […]
老化で目がみえなくなったら?愛犬との暮らし方ガイド
2020.02.27 (老犬ケア)

犬にとっても「視力の低下」は老化現象のひとつです。最近、よくものにぶつかる、恐る恐る歩いている、といった様子が見られるようなら、もしかしたら老化により視力が低下しているかもしれません。 今回は老犬 […]
老犬にできやすい「粉瘤(ふんりゅう)」
2020.02.19 (老犬ケア)

中~高齢犬の皮膚によくみられるしこり状のできものがあります。この多くは「粉瘤」と呼ばれ、正確には「表皮嚢胞」といわれるできものです。 この粉瘤はブラッシングやシャンプーの時に気づく皮膚にできる腫瘤 […]
老犬に安心なトリミングサロン
2020.02.13 (老犬ケア)

トイプードルやヨークシャーテリアなど、トリミングが欠かせない犬が多くいます。 トリミングは行きつけのサロンがあると思いますが、シャンプーやカットなど、施術に時間がかかってしまうのは仕方がありません […]
老犬の味覚と食欲
2020.02.05 (老犬ケア)

人はさまざまな味を感じて、味を言葉で表現することができますが、犬は美味しいとか不味いということは言いません。飼い主は食欲や食べる速さで愛犬が気に入ったかどうかを判断することが多いでしょう。 基本的 […]
老犬のための緩和ケア[呼吸疾患がある場合]
2020.01.29 (老犬ケア)

「緩和ケア」という言葉を耳にすることがあります。人にもペットにも使われる言葉ですが、老化や病気など重篤な治療が必要になった時に、生活の質(QOL:クオリティオブライフ)の向上を目指すことを目的に、 […]
人と犬のインフルエンザ
2020.01.22 (老犬ケア)

例年、1月下旬〜2月上旬にかけて流行のピークを迎えるインフルエンザ。感染力が非常に強いため、飼い主が感染するとかわいい愛犬にもうつってしまうのでは…と心配になる方もいるのではないでしょうか。 今回 […]
老犬の睡眠時間と快適な睡眠
2020.01.15 (老犬ケア)

先日、8歳の愛犬と暮らしている方から、「最近、昼間も寝ていることが多くなり、どこか悪いところがあるのではと心配」とのご相談を受けました。 犬はシニア期に入ると若い頃よりも眠る時間が多くなります。で […]
老犬の震え。痙攣と震えの違いとは?
2020.01.07 (老犬ケア)

前回のコラムでは、老犬のための防寒対策についてご紹介しました。朝晩の寒さが堪える季節、寒い朝は散歩を嫌がり、ストーブの前から離れない老犬もいるのではないでしょうか。 犬も寒い時に震えることがありま […]
440件中 191件~200件