コラム。老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら【老犬ケア】

老犬ケアコラム一覧

2022.06.28

施設訪問記 動物病院ヘルスペット

ヘルスペット

神奈川県横須賀市にある動物病院「ヘルスペット」にて、老犬ホーム事業を立ち上げたスタッフの七戸さんにお話を伺ってきました。ヘルスペットは横須賀で40年以上診療を続けている動物病院。今回お話を伺った七…

2022.06.24 (老犬ケア)

老犬の尿漏れの原因は?対策とともに解説

「愛犬のお尻やしっぽがいつも濡れている」老犬になるとそのようなトラブルが増えてくるかもしれません。尿漏れは老犬になると増えてくる生理現象ですが、原因はさまざまです。そこで今回は、老犬の尿漏れの原因…

2022.06.17 (老犬ケア)

早期発見が大切!老犬が注意したい耳の病気

寝転ぶ老犬

犬も人間と同じように老化によって聴力が低下していきますが、耳の病気によって聴力が低下している場合もあります。耳の中は外からは見えないため、飼い主さんが気づかないうちに病気が進行してしまう恐れもあり…

2022.06.14 (老犬ケア)

老犬が安心して暮らすための梅雨〜夏の健康管理

濡れた老犬

しとしとと雨が降り続いて肌寒い日があったり、かと思えば一気に気温が上がって蒸し暑くなったりと不安定な梅雨から夏にかけての時期は、人間も体調を崩しやすい時。体の機能が低下し、いつ病気になるかわからな…

2022.06.07 (老犬ケア)

気づかぬうちに進行してしまう!犬に起こる内蔵の病気

芝生の上の老犬

内蔵の病気は人間でも気づきにくいもの。痛みや違和感を感じて検査をしたら、思わぬ内蔵の病気が見つかるということも少なくないでしょう。一方犬は、痛みなどの症状を表に出さない傾向にあります。そもそも内蔵…

2022.05.27 (老犬ケア)

老犬が快適に過ごせる寝床とは?ポイント別に解説

眠る老犬

シニア期に入り、眠って過ごす時間が増えてきた愛犬。成犬の頃は平均で12~13時間と言われる睡眠時間が、老犬になると19時間前後になると言われています。体力が衰えてくる老犬にとって睡眠は大切な休息時…

2022.05.23

施設訪問記 老犬ホームPinky(旧名:シニアドッグホームPinky)

施設外観

兵庫県尼崎市にある「老犬ホームPinky(旧名:シニアドッグホームPinky)」を訪問し、オーナーの三嶋梨絵さん、健二さんご夫妻にお話を伺ってきました。施設名になっている「Pinky」の由来は三嶋…

2022.05.20 (老犬ケア)

老犬の噛みつきが気になる!考えられる原因と対策

砂浜の上の老犬

「抱っこをしたら急に噛みつかれた」「頭を撫でただけなのに驚いて噛みつかれた」など、以前と同じように接しているつもりでも、急に噛みつかれて驚いた経験のある飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。これ…

2022.05.17 (老犬ケア)

老犬の便が黒い!原因と考えられる病気とは?

芝生にいる老犬

「愛犬の便がいつもより黒いような…」便の色がいつもと違うと気になるものです。便が黒い場合、心配いらない場合もありますが、体力の落ちた老犬にとっては命に関わる病気が隠れていることも。そこで、今回は黒…

2022.05.11 (老犬ケア)

老犬の爪切りの頻度は?正しいやり方と注意点

散歩する老犬

愛犬の爪が以前よりも伸びやすくなったと感じることはありませんか?運動量が減ってくる老犬は、自然に爪が削れる機会が減るため爪が伸びやすくなるといわれています。伸ばしすぎると次のようなトラブルにつなが…

538件中151~160件のコラムを表示

老犬ホームをお探しの方はこちら

介護のノウハウを知る

介護用品を調べる

老犬に関するコラムなら【老犬ケア】。
老犬・愛犬(大型犬・中型犬・小型犬)に関する情報を発信していきます。
老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら、老犬ケア相談デスクまで。
老犬ケア相談デスクでは、電話やメールでのお問い合わせを受け付けております。

老夫婦と犬の画像