コラム。老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら【老犬ケア】

老犬ケアコラム一覧

2023.07.05

施設訪問記 レゴラスハウス

神奈川県相模原市にある、老犬も預かれるペットホテル「レゴラスハウス」を訪問し、オーナーの渡邉さんにお話を伺ってきました。レゴラスハウスでは「人と犬のワンだフルライフのサポート」をモットーに、一時預…

2023.06.28 (老犬ケア)

犬が人間の薬を誤飲 危険な薬や予防法を解説

家でくつろぐ老犬

誤飲は好奇心が旺盛な子犬期だけでなく、成犬や老犬でも起こりうる事故のひとつです。特に人間の薬の誤飲は、少量でも体調に影響が出ることがあるため注意が必要です。誤飲した薬の種類や量にもよりますが、様々…

2023.06.23 (老犬ケア)

老犬は注意!梅雨から夏に起こりやすい食欲不振

くつろぐ老犬

日中の気温が上がり、多くの犬にとって苦手な夏がやってきます。日本の夏は湿度が高く、人も犬も体調を崩しやすい季節です。老犬は特に季節的な環境の変化に影響を受けやすく、気温や湿度が大きく変化する梅雨時…

2023.06.21 (老犬ケア)

老犬と過ごす梅雨と夏 エアコンの活用法をご紹介

お座りする老犬

日本のほとんどの地域では、夏の湿度が80%前後にまで上ります。気温も梅雨が始まる6月から7月へと、平均して4℃前後上昇します。梅雨や夏は犬にとって過ごしやすいとは言えない季節です。老犬は体温調節機…

2023.06.14 (老犬ケア)

犬に食物繊維は必要?効果や与え方を解説

さつまいもを見る老犬

食物繊維を含む食材は、犬の腸内環境を整えダイエットや病気の予防にも役立ちます。犬の健康に良いとされる食物繊維ですが、多く含まれる食べ物や適正な量はあるのでしょうか?今回は食物繊維の働きや、オススメ…

2023.06.07 (老犬ケア)

犬の涙の理由は?考えられる病気も解説

涙目の老犬

犬が涙を流しているのを見たことはありませんか?犬は人間のように悲しくて涙を流すということはないのですが、どのような理由があるのでしょうか。今回は、犬が涙を流す理由と考えられる病気について解説します…

2023.05.29 (老犬ケア)

犬の骨粗しょう症 症状や予防法について解説

遠くを見る老犬

骨粗しょう症は、骨密度が低下して骨がもろくなる病気です。老犬の場合、加齢に伴い骨密度や骨の再生能力が低下するため、骨粗しょう症にかかりやすくなります。骨粗しょう症は症状がわかりにくいため、健康診断…

2023.05.26 (老犬ケア)

老犬が昼夜逆転したら 考えられる原因と対策

眠る老犬

日中は寝ていて、夜になると遊びたがって起きている。愛犬の昼夜逆転の生活に困っている飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。犬が昼夜逆転になる時には、どのような原因があるのでしょうか?今回は、犬の昼…

2023.05.19 (老犬ケア)

犬は体温調節が苦手!飼い主さんが気をつけることは?

舌を出す老犬

犬は体温調節があまり得意でない動物です。特に老犬は体温調節機能が低下するため、熱中症や低体温症などになりやすく注意が必要です。犬は人間のように汗をかいて体温を下げることができないのですが、どのよう…

2023.05.12 (老犬ケア)

犬の血尿 考えられる病気について解説

振り返る老犬

突然、愛犬の血尿を見たら飼い主さんは驚くことでしょう。犬の血尿が生じる原因はどのようなものが考えられるのでしょうか。今回は血尿の原因や予防法について解説していきます。 ■ 血尿とは?血尿とは血液が…

539件中81~90件のコラムを表示

老犬ホームをお探しの方はこちら

介護のノウハウを知る

介護用品を調べる

老犬に関するコラムなら【老犬ケア】。
老犬・愛犬(大型犬・中型犬・小型犬)に関する情報を発信していきます。
老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら、老犬ケア相談デスクまで。
老犬ケア相談デスクでは、電話やメールでのお問い合わせを受け付けております。

老夫婦と犬の画像