老犬ケアコラム一覧
2021.05.28 (老犬ケア)
夏前から注意したい犬のフィラリア症予防策

犬フィラリア症は、蚊を介して寄生虫が犬の体内に寄生することにより引き起こされる犬の感染症です。心臓の機能障害や全身の血液循環を低下させ、放っておくと命に関わるケースも。そこで今回は犬フィラリア症に…
2021.05.21 (老犬ケア)
犬のくしゃみが止まらない!原因と病気の可能性

犬がくしゃみをするのは特別なことではありません。しかしあまりにも頻繁に繰り返しくしゃみをしていると、飼い主さんも心配になるもの。そこで今回は、くしゃみの原因と病気の可能性について解説していきます。…
2021.05.14 (老犬ケア)
愛犬が白内障になったら?原因と対策を解説

老犬の目が見えなくなる原因のひとつと言われる「白内障」。目が白く濁るという症状は知っていても、どんな兆候があらわれるのか、また具体的にどんな病気なのか、把握しきれていない飼い主さんもいらっしゃるか…
2021.05.07 (老犬ケア)
知っておきたい!愛犬の関節トラブルとサポートケア

年をとって関節の軟骨や結合組織が変化することで、関節の弾性が低下し、関節が損傷しやすくなります。関節が炎症を起こすと痛みで歩けなくなることもあるため、老犬の場合は特に注意が必要です。そこで今回は主…
2021.05.05 (老犬ケア)
生まれ月・犬種で違う!?なりやすい・なりにくい病気

アニコム ホールディングス株式会社は、自社のペット保険の保険金請求データや、独自のアンケート調査の結果をまとめた『アニコム 家庭どうぶつ白書2020』にて、誕生月および犬種ごとになりやすい病気・な…
2021.04.28 (老犬ケア)
老犬が気をつけたい肝臓病、症状や食事の注意点を解説

老犬になるとかかりやすいと言われる肝臓病。肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれ、病状があらわれにくいため、なかなか異変に気付きにくい点があります。そこで今回は犬の肝臓病の種類や食事の注意点についてご紹介…
2021.04.23 (老犬ケア)
春の換毛期は、エアコンの使いすぎに注意!

4月になり過ごしやすい陽気となる日が増え、冬毛を脱ぎ捨てる春の換毛期がやってきました。すでに抜け始めている犬も多いと思いますが、しっかりと換毛することで快適な夏を迎えることができます。飼い主さんに…
2021.04.16 (老犬ケア)
愛犬の身体にしこりが?原因と良性と悪性の見分け方

愛犬の身体を撫でていたら、小さな突起物に違和感を感じ、小さなしこりを発見したことはありませんか?「もしかして何かの病気?」と不安になる飼い主さんも少なくないでしょう。 そこで今回は悪性と良性のしこ…
2021.04.09 (老犬ケア)
犬の食物アレルギーと免疫バランスの整え方

食べ物に含まれる特定の成分に皮膚が反応する「食物アレルギー」。人間同様に犬にも「食物アレルギー」は発生します。 具体的にどんな症状が見られるのか、検査方法やアレルギーを起こしにくくする体内の免疫バ…
2021.03.30 (老犬ケア)
老犬の呼吸が荒い…考えられる原因や病気は?

老犬になると体力が落ちて疲れやすくなるため、少し動くだけで呼吸が荒くなることもあるでしょう。 しかし安静にしている時でも呼吸が荒く息切れしていると、飼い主さんも心配になりますよね。 そこで今回は、…
541件中221~230件のコラムを表示
介護のノウハウを知る
介護用品を調べる
- 介護のノウハウを知る
PR