老犬ケアコラム一覧
2019.11.18
施設訪問記 さつま動物病院

鹿児島県いちき串木野市で老犬ホームを併設している動物病院「さつま動物病院」を訪問し、院長の鉾之原さんにお話を伺ってきました。 長年獣医師として全国の様々な動物の診療にあたっていた鉾之原さんは、13…
2019.11.06
施設訪問記 ALOHA MIMITAN

大阪府大阪市にある老犬老猫ホーム「ALOHA MIMITAN(アロハ ミミタン)」を訪問し、オーナーの細川さんにお話を伺ってきました。 今年10月にオープンしたばかりというこの施設は、老犬老猫ホー…
2019.10.29 (老犬ケア)
老犬のお世話 食事について

ご飯を食べない、ご飯の量が減ったなど、食欲不振の症状が出ると、栄養バランスが崩れて愛犬の健康状態が悪化します。 食事量は体調の大切なバロメータなので常に注意深く観察しましょう。 ご飯を食べなくなっ…
2019.10.17 (老犬ケア)
多様化する老犬・老猫介護のサポートサービス

ご自身・ご家族の病気や怪我、転勤など予期せぬ生活環境の変化や、近年増加している愛犬の認知症による夜鳴きに対する近隣からのクレームなど、いくら努力しても老犬・老猫のお世話を飼い主一人で背負うには限界…
2019.10.09 (老犬ケア)
老犬のお世話 お部屋の環境を整えよう

老犬になると加齢により様々な衰えが出てきます。 愛犬の様子をよく観察して無理なく生活できるよう、生活環境を整えてあげることは老犬をお世話する飼い主の責任です。今回のコラムはそんな老犬の生活環境の整…
2019.09.18 (老犬ケア)
老犬の体重を増やしたい時の対処法

9月に入り、風の涼しさを感じられるようになりました。暑さも一段落でホッとしている飼い主も多いことかと思います。これから寒さに向けた準備をしていきたいところですが、気になるのは老犬の体調管理です。 …
2019.09.12 (老犬ケア)
高齢期への備え「ペット保険」という選択

今回は、愛犬のもしものための備えについてのお話です。 グラフを見てわかる通り、愛犬や愛猫の診療費は年齢を重ね高齢期になるにつれ高くなっていきます。若い頃に「元気だから」と安心していると、高齢になっ…
2019.08.31 (老犬ケア)
9/1は防災の日。大切な愛犬の備えも忘れずに。

今夏、豪雨被害にあわれました方にお見舞い申し上げます。 9月1日は防災の日。 これは関東大震災が1923年9月1日に発生したことから制定されました。 地震国日本に住む私たちは災害から切っても切り離…
2019.08.28 (老犬ケア)
暑さと心臓病

酷暑だった8月も終盤になり、朝晩には秋の風を感じる日が出てきましたが、日中はまだ残暑が厳しい今日この頃。急激な気温の上昇や湿度、エアコンの冷え過ぎなど、さまざまな環境に順応できず犬も人も体調を崩し…
2019.08.21 (老犬ケア)
犬に必要な塩分とは

「犬にとって人用に味付けされた食材は塩分が多すぎるので良くない」というのは飼い主にとってもはや常識といえるでしょう。 しかし、塩分が全く必要ないかというと、そうではありません。犬にとって塩分はどの…
535件中301~310件のコラムを表示