老犬ケアコラム一覧
2022.05.20 (老犬ケア)
老犬の噛みつきが気になる!考えられる原因と対策

「抱っこをしたら急に噛みつかれた」「頭を撫でただけなのに驚いて噛みつかれた」など、以前と同じように接しているつもりでも、急に噛みつかれて驚いた経験のある飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。これ…
2022.05.17 (老犬ケア)
老犬の便が黒い!原因と考えられる病気とは?

「愛犬の便がいつもより黒いような…」便の色がいつもと違うと気になるものです。便が黒い場合、心配いらない場合もありますが、体力の落ちた老犬にとっては命に関わる病気が隠れていることも。そこで、今回は黒…
2022.05.11 (老犬ケア)
老犬の爪切りの頻度は?正しいやり方と注意点

愛犬の爪が以前よりも伸びやすくなったと感じることはありませんか?運動量が減ってくる老犬は、自然に爪が削れる機会が減るため爪が伸びやすくなるといわれています。伸ばしすぎると次のようなトラブルにつなが…
2022.04.26 (老犬ケア)
【獣医監修】愛犬が車酔いしたら?症状と対策を解説

休日は愛犬を車に乗せて、お出かけを楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。しかし犬も人間同様に車酔いをします。その日の体調などによっては症状が重くなることもあるかもしれません。そこで今回は、…
2022.04.22 (老犬ケア)
老犬の排泄介助の方法とは?排泄を促す方法を解説

「老化で足腰が立たなくなった」「脳の病気で立てなくなった」などの理由で排泄の姿勢がとれなくなった老犬は、排泄介助が必要です。しかし飼い主さんもいざ排泄介助を行うとなると、適切なケアができているか不…
2022.04.19 (老犬ケア)
老犬にイボができるワケ 治療はしたほうがいい?

老犬になるとイボが増えてきます。放っておいていい良性腫瘍もあれば、悪性腫瘍の可能性もあるため注意が必要です。そこで今回は、老犬の皮膚にできるイボについて解説。イボを見つけたときの対応についてもご紹…
2022.04.15 (老犬ケア)
犬と暮らす家庭の掃除 臭いや抜け毛を取る方法

室内で犬を飼う場合、飼い主さんにとって掃除の悩みはつきものです。抜け毛や臭いは特に気になるため、有効な掃除方法を知りたい飼い主さんも多いのではないでしょうか?そこで今回は、床掃除やケージ掃除のポイ…
2022.04.09 (老犬ケア)
注意したい犬の鼻水 病院に行くべき症状とは?

犬の鼻水は生理的な現象で出ることもありますが、原因はさまざまです。鼻水の状態によっては病気が原因の場合もあるため、特に免疫力の低下した老犬は注意が必要です。そこで、今回は病院に行くべき犬の鼻水につ…
2022.03.31 (老犬ケア)
薬が嫌いな愛犬におすすめ!薬を飲んでもらうアイデア

老犬になると、動物病院で薬を処方される機会がたびたびあるかと思います。薬が苦手な犬の場合は、毎回きちんと飲ませるのも一苦労。あの手この手を使っても、なかなか薬を飲んでくれない愛犬に、どうしたらよい…
2022.03.28
施設訪問記 セカンドハウス羽島店

岐阜県羽島市にある「セカンドハウス羽島店」を訪問し、オーナーの渡辺さんと、スタッフの富成さんにお話を伺ってきました。セカンドハウスでは現在、ペットホテル、グルーミング、老犬ホーム、犬の幼稚園、保護…
541件中161~170件のコラムを表示
介護のノウハウを知る
介護用品を調べる
- 介護のノウハウを知る
PR