老犬ケアコラム一覧
犬の目薬の差し方 上手に差すコツとともに解説
2022.10.25 (老犬ケア)

老犬になると目の病気にかかりやすくなります。予防や治療の一環として目薬を使う機会も増えてきますが、目薬が苦手な愛犬に苦労している飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。犬は正面からのぞき込まれたり […]
ケンネルコフとは?症状や治療法について解説
2022.10.20 (老犬ケア)

「ケンネルコフ」という犬の病気をご存じでしょうか?「犬伝染性気管支炎」とも言われ、咳が続き息苦しさを感じる病気です。悪化すると黄色い鼻水や発熱がみられ、肺炎を引き起こすと命に関わることもあります。 […]
施設訪問記 フォレストドッグケアセンター
2022.10.14

千葉県袖ヶ浦市にあるフォレストドッグケアセンターは、終末期の緩和ケアを目的としたホスピスを併設する老犬ホームです。これまで動物の治療の現場で活躍してきた獣医師が集まり、老犬が穏やかに暮らせる看取り […]
犬の脳腫瘍とは?症状や治療法を解説
2022.10.07 (老犬ケア)

老犬に多くみられる病気の1つに「脳腫瘍(のうしゅよう)」があります。腫瘍の部位や大きさ、状態などによって症状はさまざまで、愛犬の体力なども考慮しながら適した治療法を選択していきます。脳腫瘍は早期発 […]
老犬が寝ない!考えられる原因と対策を解説
2022.09.30 (老犬ケア)

老犬になると、寝ている時間が長くなってくるものです。しかし、寝ない場合は何かしらの原因があるかもしれません。そこで今回は、老犬が寝ない原因と対策について解説していきます。 ■ 老犬が寝ない原因とは […]
小型犬に多い関節リウマチとは?症状や治療法を解説
2022.09.27 (老犬ケア)

小型犬に多くみられる関節の病気の1つに「関節リウマチ」があります。手足の関節に痛みや腫れが起こり、関節が変形して足を引きずったり関節が曲げられなくなったりします。重症化すると歩行が困難になり寝たき […]
犬の毛玉に注意!取り方や予防策を解説
2022.09.23 (老犬ケア)

ブラッシングしていても、いつの間にかできてしまう犬の毛玉。忙しいとケアを後回しにしてしまいがちですが、放置するとどのような影響が出るのでしょうか?今回は、犬の毛玉について、原因や予防策とともにご紹 […]
犬と楽しむ川遊び 準備物や注意点を紹介
2022.09.14 (老犬ケア)

川遊びは、犬にとっても飼い主さんにとってもストレスを発散できる楽しいイベントです。しかし、川には危険も多いため安全面での注意が必要です。そこで今回は、犬と安全に川遊びをするための準備物や注意点をま […]
犬が食べてはいけない果物がある?上手に与えるポイントも
2022.09.08 (老犬ケア)

人間にとっては美味しくて体にも良いとされている果物ですが、犬にとっては中毒やアレルギーを起こす成分が入っている果物があることをご存じですか?知らずに与えて体調を崩すことのないように、注意が必要な果 […]
施設訪問記 Cuddle Cat
2022.09.08 (老犬ケア)

千葉県柏市にある老猫ホーム、猫専用ホテル「Cuddle Cat(カドル キャット)」を訪問し、代表の甲斐さんにお話を伺ってきました。Cuddle Cat(カドル キャット)のCuddleは抱擁とい […]
443件中 31件~40件