散歩とトイレは別!
2015.05.02 (老犬ケア)
あたたかくなり、お散歩が気持ちよい季節になりました。
愛犬と一緒に散歩する時間は、愛犬にとっても飼い主の皆さんにとっても、楽しみな時間ではないでしょうか。
そんな楽しい散歩と愛犬のトイレをセットにしている飼い主がたまにいらっしゃいますが、望ましくありません。
環境を汚す、病気の蔓延を助長するということもありますが、何より不特定多数の人々を不愉快にしてしまう可能性があります。
住宅が密集する都会は特にそのような配慮が必要なので、トイレは室内で行えるようにしつけましょう!
どうしても室内ですることを嫌がる場合、トイレの合図を覚えさせ、他の方に迷惑のかからない場所でトイレ(排泄)をさせ、水で流すようにしましょう。
老犬になると、老齢が原因でトイレを失敗することがありますが、怒ったり、大声を出すのはNGです。
大声を出すと「排泄行為が飼い主にかまってもらえる」と覚えてしまい、気を引くためにわざとトイレ以外の場所で排泄してしまうかもしれません。
むやみに怒らず、冷静に対応しましょう。
老犬の場合、犬用おむつなどを活用する方法もあります。
私たち老犬ケアのホームページに、トイレ(排泄)用品のご紹介もありますので、ぜひ参考になさってください。
- 老犬でも楽しめるスポーツ ノーズワーク(2017.06.13)
- 愛犬の小さなサイン(2015.04.14)
- 成犬になってからでもできる。留守番トレーニング。(2017.03.29)
- 施設訪問記 京洛警察犬訓練所(2023.01.30)
- 老犬がぶつかるようになったら 考えられる病気と対策(2023.01.27)
- 犬の低血糖症に注意!症状や対処法を解説(2023.01.20)